七夕メニューです

今日の献立

「七夕ひやむぎ 鶏のからあげ かぼちゃサラダ お星さまゼリー 牛乳」

栄養士さんからのコメント

今日の給食は七夕の行事食です。

七夕は、天の川を挟んで離れ離れになった織姫と彦星が、年に一度だけ会うことができるという伝説から生まれた行事です。

松本市では、旧暦の8月7日に行う風習があり、江戸時代から伝わる七夕人形を飾ります。7月下旬から8月にかけて、市内のあちこちで七夕人形を見ることができます。馬場家住宅やはかり資料館などで企画展が開催されるほか、信毎メディアガーデンでも「松本の七夕まつり」が開催されるそうです。

今日の主食は『七夕ひやむぎ』です。ひやむぎを天の川に見立て、断面が星の形のオクラや卵、カラフルな野菜を飾り、冷たいおつゆで頂きました。

デザートは、夜空の織姫星と彦星をイメージした2色の星の形のゼリーです。

今夜は、曇り空の予報なので私達からは、天の川は見えないかも知れませんが、雲の上で二人は再会をはたしているでしょうか。。。?!