ニラの入った坦々風スープです
2025年6月17日
|By teresia-editor
今日の献立
「おにぎり・ニラの担々風スープ・牛乳」
栄養士さんからのコメント
ニラは、古くから日本でも中国でも薬用に使われてきたスタミナ食材で、βーカロテンが豊富に含まれています。
βーカロテンは体内で必要な分だけビタミンAにかわり、粘膜や皮膚、免疫機能を正常に保って風邪などの感染症を予防してくれます。
βーカロテン(ビタミンA)は油で調理することで、体内の吸収を高めてくれるので、効率よく摂取することができます。
ニラの特有の香りはアリシンという成分によるものです。
糖質の代謝を促し、ビタミンB1の吸収を高めるので、豚肉と一緒にとることで、より疲労回復効果やスタミナアップ効果が期待できます。
今日の汁物は豚ひき肉とすりごまと豆乳のコクをきかせた担々風のスープに、ニラやもやしなどたくさんの野菜を入れた食べ応えのあるスープです。
担々麺というと、辛くてひき肉の入ったラーメンですが、今日のスープにはお子さんでも食べやすいように辛みは入れず、担々麺風のごまの風味をきかせたスープに仕上げました。
大人はラー油をプラスしてピリ辛にしてもおいしいです。
ジメッとした梅雨の時期は、体調を崩しやすくなります。
栄養たっぷりのニラも食卓に取り入れ、元気はつらつで夏を迎えたいですね。