栄養満点五目ごはん

今日の献立

「五目ごはん・さわらの塩焼き・ブロッコリーの昆布和え・厚揚げの味噌汁・オレンジ・牛乳」

栄養士さんからのコメント

五目ごはんは、お米に野菜や肉などを細かく切って混ぜて炊いた炊き込みごはんの一種です。

「五目」とは、具材の種類が5種類ある、ということではなく、味、色、栄養バランスを考えてさまざまな食材を組み合わせたものを指します。

今日の五目ごはんは、栄養バランスや彩りを考えて、鶏肉、ごぼう、にんじん、油揚げ、干ししいたけ、きぬさやが入っています。

干ししいたけは、生のものに比べ、うま味や栄養がぎゅっと凝縮されています。

特に骨の成長にかかわるビタミンDも多く含まれているので、積極的に食べたい食材ですね。

 

さわらは柔らかくクセも少なく、とてもおいしい魚ですが、さわらにも子どもの成長に必要なたんぱく質や、脳や目にいい影響をもたらすDHAがたくさん含まれています。

 

給食でもさまざまな食材を食べ、元気に過ごしてほしいと思います。