楽しかった特別保育♪ ~すみれ組~
夏祭り、幼稚園説明会、松風園訪問…と、年長児としての様々な『誰かのため』の行事を本当に良く頑張ったすみれ組の子どもたち。
1学期の最後は、待ちに待った『特別保育』です!
『とくべつ』というからには、いつもとは違う事がいろいろありそうです。
まず、幼稚園に集まる時間が違います。朝ではなく、夕方に集合!!そして、『夜のきゅうしょく』を頂きます!
『夜の』というだけで、期待の高まる子どもたちです。メニューは、みんなの大好きなカレー!
そのカレーの具材を切る事も、この日の午前に皆で少しずつおこないました。
上手に切れました!
このにんじんと、皆が持ってきたお米と、後はいろんな材料で 給食の先生が『とくべつ』なカレーライスにしてくれます。楽しみ!!
1学期の終業式は午前中で終わりになり、一度家へ帰って、お昼ごはんを食べて、再び幼稚園に来るのは夕方の4時!こんな事初めて~♪
集合場所の遊戯室へ一直線!やって来る子どもたちの表情は期待に満ちています。お休みの子は誰もいなくて、皆で特別保育を迎えることができました。
特別保育のスケジュールの確認です。ビンゴも花火も楽しみだな~。
皆で給食の先生に、「夜のきゅうしょく、よろしくおねがいします!!」
皆で相談して決めた外遊びの時間。一つ目は、『中あて』。四角の外側からのボールに当たらないようにね!
外野やりたいひとー!誰にするか決めよう。
先生たちも中あてに入りました。
次は『缶けり』!ついこの前皆で覚えて、今、夢中になっている遊びです。
鬼は……今日は、先生!!
缶を蹴って仲間を助けるのもうまくなりました。先生、何度も皆を捕まえたけど、時間内に逃げきれた皆の勝ち!でした。
身体やすめに皆で絵本を見ました。あれ?最後のページに手紙が…?手紙にはこう書かれていました。
『せんせい、しょくいんしつに きてください!!!』
その手紙は、いつも誕生会の時にすみれの部屋に来る『なぞなぞ星人』からでした!
なんと、先生が職員室に行っている間に、いつものなぞなぞ星人がやってきました。
「じつは、ちょっといたずらして、みんなのビンゴの景品かくしちゃったんだよね~。取り戻したかったら、これから出す謎に皆で力を合わせてチャレンジしてね。謎を解いたら景品は返してあげる!」
えー!!!…でもなんだか楽しそうな子どもたち。
しかも、なぞなぞ星人の友だちが今日は謎を出す、ということで…?
シェリーメイ星人、トナカイ星人、ハッピーバースデー星人、ミニーマウス星人がやってきました!
子どもたちも、グループに分かれてそれぞれの星人たちのもとへ。
そして、謎解き大会が始まりました。
様々な謎解きをクリアして、手に入れたのは謎の言葉のカード。
「これを、なぞなぞ星人のところに持っていきなさい!」
皆のカードを集めてみると…?
『ぶ』 『そば』 『この』 『らん』
?なんだろう?
「あっ、これ、こんなふうに順番かえてみて!」Sちゃんが気がつきました。
「『ぶらんこの そば』だー!」
皆でぶらんこのそばまで行ってみました!
なぞなぞ星人と入れ替わりに職員室から戻ってきた先生。先生もどうやら無くなってしまったビンゴの景品を探していたようです。
「なにか置いてあるー!」
みんなで遊戯室に運びました。「これ、なんだろう⁈」
この宝箱の中身がビンゴの景品だったのです!「見つかって良かったー!」
さぁ、これからお待ちかねのビンゴ大会♪♪
事前に作っておいた各自のビンゴカードを手に、ワクワクドキドキ(*’▽’)
「ビンゴー!!!」おめでとう!!!
景品、どれにしようかな~…♪じっくり、しっかり、選びました!
あー、楽しかった!
そして、お待ちかねの夜の給食。
給食の先生のお家の野菜もカレーに添えて頂きました。
皆で切ったにんじんも、先生のお家のお野菜も、カレーもおいしーーーい!!!
みんなのよく食べること食べること…いつもの3倍は食べたのではないかという食べっぷり。
おかわりも何回もしました!
美味しい夜の給食に、大満足の子どもたちです。
食後は、少し暗くなった園内をグループごと探検しました。こんな事もいつもはできませんね…まさに、『とくべつ』です。
そして、日の暮れかかった園庭へ…。
いよいよ花火です!
雨の心配もありましたが、大丈夫そうです。普段はあまり見ないような、茜色の空になっていました。
噴射の花火に大喜び!
皆で見られて、本当に良かったです。
1学期、良く頑張ったみんなへの特別な時間、特別保育。楽しんでもらえたかな?
2学期からも、すみれパワーで頑張ろう!!!
どうぞ良い夏休みを♪