小松菜サラダで元気になろう

今日の献立

「鮭の混ぜごはん ちくわの磯辺揚げ こまツナサラダ 味噌汁 ゼリー 牛乳」

栄養士さんからのコメント

今日の副菜の「こまツナサラダ」は、小松菜+ツナのサラダです。
野菜が苦手な子ども達は、小松菜の濃い緑色に苦手意識を持ってしまう事が多いかもしれません。小松菜は収穫時期や生育状況によって辛味や苦味、アクが強くなることもあり、更に青臭さが苦手という声も多く聞きます。

小松菜が食べやすくなるコツは、
【その1】細かくカットする、すりつぶす
シャキシャキとした食感の茎は、細かくカットすると子どもも食べやすくなります。葉の部分はすりつぶして使うと、繊維質や硬さが気にならなくなります。

【その2】緑色を薄める
小松菜は長時間加熱すると、子どもの苦手とする緑色が薄くなります。しっかりと炒めたり、煮込んだりするのがおすすめ。

【その3】味をしっかりと含ませる
濃いめの味付けにしたり、煮て味を含ませたり、甘さを加えたりすると、青臭さやえぐみを抑えられます。

今日は、ツナとマヨネーズを混ぜて食べやすく調理しました。